東京都市大学×エディスコーワン大学ジョイント・ディグリープログラムについて
2024年4月、大学院 環境情報学研究科に東京都市大学・エディスコーワン大学国際連携環境融合科学専攻博士前期課程を開設します。
本専攻は、文部科学省 令和4年度大学教育再生戦略推進費「大学の世界展開力強化事業~インド太平洋地域等との大学間交流形成支援~」に選定された事業の主軸となるもので、国際連携教育課程制度に基づく専攻です。ジョイント・ディグリープログラムとも称され、日本と海外の連携する大学間で開設された単一の共同の教育プログラムを学生が修了した際に、当該連携する複数の大学が共同で連名して単一の学位を授与するものです。本専攻の海外連携大学は、東京都市大学オーストラリアプログラム(TAP)の派遣先である豪州エディスコーワン大学です。カーボンニュートラル社会の実現に向けて、同大学と連携して、アジア大洋州でリーダーシップを発揮できる人材養成を目指します。
本学を主大学とする本専攻の学生は、1セメスターを豪州のパースで過ごし、エディスコーワン大学が開講する科目を履修します。本学開講科目から15単位、エディスコーワン大学開講科目から15単位など所要の要件を充たして、修士論文等の研究成果の審査と最終試験に合格することで、本学とエディスコーワン大学より連名で英文の学位記(学位:Master of Environmental Studies)が授与されます。
<本専攻の概要>
授与する学位:修士(環境学)【Master of Environmental Studies】
海外連携大学:豪州エディスコーワン大学
募集人員:本学5名、豪州エディスコーワン大学5名
入学資格:本学大学院博士前期課程の入学資格及び豪州エディスコーワン大学大学院修士課程の入学資格(IELTSスコア6.5以上及び学士の学位等を含む)を有すること
標準修業年限:2年
使用言語:英語
キャンパス:本学横浜キャンパス(神奈川県横浜市都筑区牛久保西3-3-1)
豪州エディスコーワン大学ジューンダラップキャンパス
<本専攻が養成する人材像>
温室効果ガスの排出量は世界最大で、今後も増加が見込まれているアジア大洋州において、脱炭素技術の導入と消費構造の変革、社会インフラの整備を含む気候変動対策は最重要課題である。カーボンニュートラル実現のため、脱炭素技術の開発と活用に関する教育研究を推進する本学とオーストラリアの自然資本を活かして最新のサステナビリティ学を展開するエディスコーワン大学が連携することで、国によって異なる視点や価値観を融合して問題を発見して解決する能力と異文化適応能力を涵養し、アジア大洋州でリーダーシップを発揮できる人材を養成します。
公式youtubeにUPしましたジョイントディグリーのPR動画もぜひご覧ください。